医療?健康
クローン性造血からがんに進展するメカニズムを解明?新しい治療アプローチの発見?
(Image by Design_Cells/Shutterstock)
千葉 滋 教授
坂田(柳元) 麻実子 教授
加齢に伴い、血液を作り出す元となっている造血幹細胞は、再発性の遺伝子異常を持つ造血幹細胞に置き換わります (クローン性造血)。このクローン性造血は、血液がんだけでなく、固形がんや生活習慣病といった多くの病気の素地となることが明らかとなっています。本研究チームは、このクローン性造血からがんに進展するメカニズムを、クローン性造血のゲノム異常を模倣するマウスモデルを用いた基礎実験と、単一細胞レベルでの遺伝子発現解析を始めとするデータ解析との融合により、明らかにしました。
血液がんである悪性リンパ腫の一つ、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫のゲノム異常を模倣したマウスモデルによる解析により、がん組織内において、通常の免疫応答では見られない異常な発現プロファイルを持つ胚中心B細胞が増加していることが分かりました。この異常な胚中心B細胞は、独自の遺伝子異常を獲得し、クローン性に進化していました。
また、単一細胞レベルでの遺伝子発現解析のデータを用いた解析からは、この胚中心B細胞とがん細胞の相互作用が、それぞれが持つタンパク質CD40とCD40LGとの間で行われることが明らかとなりました。さらに、このCD40-CD40LG経路を阻害する治療によって、がんそのものの増殖を抑えることができることを発見しました。
本研究結果は、がん微小環境細胞とがん細胞のネットワークを阻害するという新しい治療法を提案するものであり、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫のような、治療法が確立されていない希少がんの治療に役立つものと考えられます。
PDF資料
プレスリリース研究代表者
狗万app足彩,狗万滚球医学医療系千葉 滋 教授
坂田(柳元) 麻実子 教授