教育
2018年度 - 身体表現論?和太鼓の実践を通して?
身心基盤形成 科目群 (01ZZ7**)_2018
| 科目番号 | 01ZZ708 | 
|---|---|
| 授業科目名(和文) | 身体表現論?和太鼓の実践を通して? | 
| 授業科目名(英文) | Theory & Practice of Physical Performance through TAIKO Drumming | 
| 授業形態 | 集中講義 | 
| 標準履修年次 | 1-5 | 
| 開設学期 | 秋A | 
| 曜時限/開講日 | 10/6(土 10:00-18:00), 10/7(日 9:30-18:00), 10/8(月 9:30-16:30) | 
| 教室 | 大学会館講堂 | 
| 単位数 | 1 | 
| 担当教員 | 
 
 
 
 | 
| TF?TA | 
 
 | 
| オフィスアワー等 | 
 
 
 
 | 
| 教育目標との関連 | 日本文化を実践によって体得する。 | 
| 授業の到達目標 | 2.3日の間に、和太鼓協奏曲を1曲打つことができるようになる。その実際の「打つ」ことの教授に加え、和太鼓の歴史等の講義により理解を深める | 
| 授業概要 | 太鼓を打つという行為を通して、自己表現、身体表現の可能性を広げ、音を通して他者と響きあう意味や、伝達の手段でもある太鼓の語法を学ぶ。現代社会の中で太鼓が獲得した新たな役割や、世界に受け入れられた「日本の太鼓」の意義、精神性について考察する。 | 
| Kdb | |
| キーワード | 和太鼓、身体表現、精神性 | 
| 授業計画 | 10/6(土)第1日目 | 
| 履修条件 | |
| 成績評価方法 | 1. 評価方法 全日程参加し、演奏会にも出演する。 | 
| 教材?参考文献?配布資料 | 授業中に適宜配布する。 | 
| 授業外における学習方法 | |
| その他 | ● 太鼓のバチは今回使用する太鼓にふさわしいバチを講師に用意してもらうので授業時に購入してもらいます。(1組2,500円予定) | 
| 開講情報 | |
| 備考 | TWINS履修申請期間(6/7-10/4) | 
| シラバス英語 |