教育
2022年度 - 「考える」動物としての人間 - 東西哲学からの考察
知的基盤形成 科目群 (0A005**)_2022
| 科目番号 | 0A00506 |
|---|---|
| 授業科目名(和文) | 「考える」動物としての人間 - 東西哲学からの考察 |
| 授業科目名(英文) | The human being as a "thinking" animal - Viewed from the perspectives of Philosophy East and West |
| 授業形態 | 講義 |
| 標準履修年次 | 1-5 |
| 開設学期 | 秋C春季休業中?集中 |
| 曜時限/開講日 | 2023年2月16日(木)、17日(金)集中(いずれも2限?6限) |
| 教室 | 1C306 |
| 単位数 | 1 |
| 担当教員 |
|
| TF?TA |
|
| オフィスアワー等 |
|
| 教育目標との関連 | 修士レベル |
| 授業の到達目標 | 「考える」という営為について東西哲学がどのように考えてきたかを |
| 授業概要 | 「考える」のは人間の特性である。人間は言葉を使って知性によって |
| Kdb | https://kdb.tsukuba.ac.jp/syllabi/2022/0A00506/jpn/0/ |
| キーワード | 哲学、考える、動物、思想 |
| 授業計画 | 複数の哲学?思想専攻の教員による講義形式で配布資料を使いなが |
| 履修条件 | 特になし |
| 成績評価方法 | ①評価方法:論述式試験、授業への積極的な参加 |
| 教材?参考文献?配布資料 | 各教員より授業の際に配布する。 |
| 授業外における学習方法 | 哲学関連の本を読む。 |
| その他 | 問い合わせ先:大学院共通科目オフィス |
| 開講情報 | |
| 備考 | 履修登録期間は2023年1月10日(火)~2月16日(木)までです。 2022【0A00506】「考える」動物としての人間.pdf |
| シラバス英語 |